古着回収BOXみつけた|もあるの暮らし

※この記事は随時更新します。2025年10月1日現在

古着、捨てるのは勿体無いし、誰かに譲るのはハードル高い、売るにはちょっと、──そんな方へ、私も日々思っていますが、こんな取り組みを見つけました。写真は自分で撮影しています。

これは、京急電鉄の立会川駅の切符売り場の前です。

調べてみると、駅やグループ施設を活用し、京急沿線での衣類回収・循環の実証実験を開始されているようです。以下は、HPで調べた内容を引用しています。

もある
もある

気軽に入れらるのがありがたいね!

古着回収ボックス設置場所 ※予定

① 平和島駅前 モビリティステーション入口横

② 八丁畷駅前 Parkline 870

③ BIG FUN 平和島 1階入口前 ワンコインバス停横

④ 立会川駅改札外 コンコース

⑤ 京急蒲田駅改札内 「子育て応援ブース」横

⑥ 京急鶴見駅改札外 2階みずほ銀行ATM裏

※③~⑥の設置開始日は未定です。

※設置場所は予告なく変更となる可能性がございます。

※設置場所の詳細は、下記をご確認ください。

URL https://fashionx.jp/service-1#keikyu

古着の回収ルール

  • 洗濯後の衣類をお出しください。(クリーニングは不要です。)
  • 回収できるものの詳細については別表をご参照ください。
回収できるもの綺麗な衣類(汚れ、破れ、シミ、ほつれ、ニオイはNG)フェイスタオル、バスタオルネクタイ、スーツ(上下セット必須)帽子未使用&新品同様の靴カバン、アクセサリー類(ビジネスバッグ、トランクはNG)フィギュア、ミニカー、ぬいぐるみ(ボードゲームや本、食器はNG)
回収できないもの汚れ、やぶれ、シミ、穴の開いた衣類、ほつれたものなどビジネスバッグ、トランクボードゲーム、本、食器使用済みの靴、財布、靴下、下着、生地着物、帯布団、座布団、布団・座布団カバー、シーツ、枕、ベッドマットなどの寝具類絨毯、カーペット、足拭きマットなどの敷物

注意事項

  • ゴミなどを含む、回収できるもの以外の回収ボックスへの投函や回収ボックスの中身を触るなどの行為は禁止します。
  • その他の駅・施設利用者に迷惑となる行為は禁止します。

回収後の取り組み

今後、沿線や地域での循環に向けた取り組みとして、京急百貨店の環境月間(6月)と連動し、回収した衣類を活用したワークショップイベントの開催等を予定しております。詳細やそのほかの取り組みについては、確定し次第、お知らせいたします。

まとめ

買ったお店でそのブランドの服をリサイクルとして預かってくれることはありますが、回収BOXが街の中にあるのは珍しいですね!捨てるなら、是非この回収BOXを活用してみてはいかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました